
毎年夏にやってるポケモン映画。
今回はなんと20作目!
ここ数年ポケモン見てなかったんですが、節目だし、アニメの初期の頃をベースにしてるというので、見てきました!!
観客層は?
私が昔ポケモン映画を映画館で見てた時は、映画館には親子連れかおたくっぽい人(自分もか)ばっかだったんですが、学生とか20代前半が多かったなあ。新宿で見たからかもしれませんけど。
ゲームをやってれば、マーシャドーがもらえた

私、初期のDSまでしか持ってなくて、最新のポケモンやってないんですね。3D買おうかどうしようか、2D買おうかどうしようか迷ってるうちに、Switchが出てしまいました。来場者限定のピカチュウをもらったので、11月発売のサンかムーン、と一緒にSwitchも買おうかな、なんて思っています。そんなわけで、ポケモン恒例、データ配信には参加せず。これ、海外だと配信してるのかなあ?ちょっと気になる。

案の定泣ける。
アニメでもあったピカチュウがオニスズメにボロボロになりながら向かってくシーンでもうすでに泣ける。ちなみにこれオープニング前の出来事っていうね。映画始まって10分くらいしか経ってないw早いわ。
当然、クライマックスでも泣きました。
ストーリーはアニメと同じ?(以下ネタバレ注意)
違います。
主人公は当然サトシとピカチュウなのですが、アニメとは異なるパラレルワールドです。(ちょいちょいアニメ版のエピソードと重複しますが)ではざっくりと感想を。
・あれ、シゲル(と親衛隊)に、カスミちゃんは…?
・サトシ、アニメではエリカと戦ってジム戦なんてしてなくない?
・トキワシティのポケセンは爆発しなかったのね。
・ゼニガメ、フシギダネは・・・?
・(アニメと比べて)いい子だな、リザードン
・ダークサイドサトシ
・スーパーマサラ人は健在
・ピカチ・・・ていうか育枝さああああああん!!!
だいたいこんな感じ。
幻の没プロットが元になってるような気がしなくもない。
ポケモンって実は長くて4年を想定していたとのこと。で、その最終回の没プロットが存在するのですが、それを元にしてるのかな?っていうところがあります。私が勝手に思ってるだけなんですけどね。ある意味今作は原点回帰の映画ですし。でもパンフレット買ってもそういうこと書いてありませんでした。
いい作品。でも意味深。
単純に「ポケモン映画」として楽しめます。楽しいんですよ。
でもなんか考えさせられるね。それを製作側狙ってんだろうけどね。と思うのは私だけでしょうか?他の人はどうなんだろう?
記念すべきポケモン20作目。きになる方は是非みてみてください。