浅草に行ったので、浅草寺に行って来ました。

久しぶりの浅草寺はあんまり混んでなくてよかったです。
ですが、雷門が改修中でちょっとがっかり(´・ω・`)あんまり絵にならない。。。

参道にある仲見世はお土産やさんがいっぱいで楽しいです。

が。
私が実は好きなのは新仲見世。

まあ、仲見世が「ザ・日本」みたいなお土産やさんが多いのに対して、新仲見世は比較的普通の商店街なんですが、お値打ち品とか結構売っていて楽しい。「ザ・日本」っていうお店もちらほらあって、下町の商店街だな、って感じがします。何より仲見世より混んでないので、好きです。
あと、仲見世が大通りだとしたら裏通りも結構歩くのが楽しいです。

浅草寺ってどんなお寺?
浅草寺は1400年近い歴史をもつ観音霊場で、聖観音宗(せいかんのんしゅう)の総本山です。天台宗から独立して聖観音宗になったそうです。御本尊は聖観世音菩薩。
…知りませんでした、しょっちゅうお参りしてたけど(汗)
って1400年前って政治の中心がまだ関東に来る前じゃないですか!!!すごいですね!建立は江戸時代だと思ってたよ!!
ただ本堂は1945年の東京大空襲で焼けてしまい、今の本堂は1958年にできたものなのだそうで。
はあああ。思った以上にすごいお寺だったでござる。
お参り
お水舎で清めて、お参りをします。


そのあと、影向堂(ようこうどう)で御朱印をもらって、


おみくじを引いて来ました。


おみくじは末小吉というなんとも言えないもの。と思ったんですが、「吉凶判断には凶・吉・末吉・半吉・小吉・末小吉・大吉の7種類」と書いてある順番から察するに大吉の次にいいのかな?よくわからない。
苦労するけど幸せになる的なことが書いてあります。…喜んでいいのでしょうか?まあ、幸せになるなら良しとしましょうか。
ちなみに浅草寺のおみくじ、凶が多いというのがもっぱらの噂です。また、「わーいラッキーセブン!」って喜んだら、凶だった記憶があったりなかったり。
参照サイト
お役立ち
浅草近辺の宿泊場所をお探しの方はこちら
Hotels.com
遠距離から東京旅行をお考えのこちら
新幹線:日本旅行の「新幹線+宿泊」セットプラン
飛行機:JALダイナミックパッケージ(往復航空券+宿泊)(JAL)
航空券+宿泊「旅作」国内ダイナミックパッケージ(ANA)
格安国内旅行ならスカイパックツアーズ (スカイマーク)